大学生になるとお店で買い物をした際などに、クレジットカードの作成を勧められることが増えてきます。
クレジットカードはたくさんの種類があるのですが、その中でCMでもよく見るクレジットカードの1つが楽天カード。
楽天カードの発行数は年々増えており、今や日本でもトップクラスの発行数を誇るクレジットカードになりました。
そんな楽天カードは大学生でも作ることができ、なおかつおすすめできるクレジットカードです。
ここでは大学生が楽天カードを作ることについて紹介していきます。
大学生が楽天カードを作る方法

大学生は収入がない場合もありますが、それでも楽天カードを作ることはできるのでしょうか。
収入がない大学生でも楽天カードを作ることは可能
結論から言うと楽天カードは収入のない大学生でも作ることが可能です。楽天カードを作る条件は18歳以上(高校生不可)ですので、大学生であれば楽天カードを作ることは可能です。
未成年の場合は親権者の同意が必要
ただし未成年がクレジットカードを作成する場合は親権者の同意が必要になります。未成年がクレジットカードの申込申請をする際は、親権者の連絡先などを記載しなければなりません。
また申し込みを受理したら、親権者に対して子供がクレジットカードを作ろうとしている事に対しての確認の電話がかかってきます。
そのため親には事前にクレジットカードを作りたい旨を相談した上で申し込みをすることをおすすめします。
クレジットカードの審査について
親の同意がとれたらクレジットカードの審査があり、審査に合格すれば楽天カードを持つことができます。クレジットカードの審査は、未成年の場合は親の年収や信用情報、成年の場合は自身の信用情報がもととなって行われます。
信用情報とは今までローンや分割払いに対してしっかり支払ってきたかという情報で、携帯電話の料金などもこれに該当します。
初めて作るクレジットカードであれば、滞納がなければ基本的には通過すると言われています。
大学生が楽天カードを作るメリット

他のクレジットカードと比較しながら解説していきます。
普段の買い物をクレジットカードにすることでポイントが貯まる
まずクレジットカードを作る大きなメリットとしてポイント還元が挙げられます。楽天カードの場合100円の買い物で1ポイントが貯まるため、日常の買い物をクレジットカードで支払うだけで気づいたらポイントが貯まっていきます。
特に1人暮らしの場合電気代、水道代、ガス代、携帯電話代などをクレジットカード払いにすれば、毎月何もしなくてもポイントを貯めていくことができます。
楽天カードはポイントが貯めやすく使いやすいクレジットカード
ポイントが貯まるのはどのクレジットカードでも同じですが、その中でも楽天カードはポイントが貯めやすく使いやすいクレジットカードです。楽天市場を利用する際に楽天カードを使えばポイント還元率が4%になりますし、楽天市場や楽天トラベルなどポイントを利用できる場所も豊富です。
さらに楽天カードは様々なキャンペーンを行っていますので、それらを活用していればポイントがいつの間にか貯まっているということもよくあります。
楽天カードは年会費永久無料の上、ポイントがとても貯めやすいクレジットカードですのでとてもおすすめのクレジットカードです。
大学卒業後も継続して利用できる
また楽天カードは大学卒業後も継続して利用できるクレジットカードです。他のクレジットカード会社では学生専用特典がついているものもありますが、その特典は大学を卒業したら無くなってしまうものがほとんどです。
クレジットカードは継続して利用すればするほどメリットが大きいので、大学卒業後のことも考慮して作成する必要があります。
大学卒業後のことも考えるとポイントが貯めやすい楽天カードはおすすめのクレジットカードですので、大学生の間からポイントを貯めておくことが大学卒業後にも活きてきます。
大学生のうちから楽天カードを活用しよう
ここまで大学生が楽天カードを作ることについて紹介してきました。楽天カードは大学卒業後も継続して利用できるクレジットカードですので、大学生の間から作成して利用しておくメリットはとても大きいです。
大学生のうちから楽天カードを活用して、楽しい学生生活を送っていきましょう。
↓下記のページでクレジットカードの比較をしているのでチェックしてみてください!