ディズニーランド・シーは家族全員で行くと結構な出費となるので、少しでも安くなれば嬉しいですよね。
今回は、ディズニーランド・シーのチケットを安く購入する方法、割引情報をまとめて10選ご紹介します。
ディズニーのチケット代が安くなれば、お土産もたくさん購入できるので要チェック!
ディズニーのチケットを安く購入する方法の前に、1デーパスポート(開園から閉園まで1日中遊べる)の定価を確認しておきましょう。
ディズニーランドの1デーパスポート料金
- 大人(18才以上):¥7,400
- 中人(中学・高校生 12~17才):¥6,400
- 小人(幼児・小学生 4~11才):¥4,800
- シニア(65才以上):¥6,700
※3才以下は無料
午後入園による割引

ディズニーランド・シーの入場料を安くするには、1デーパスポートではなく、午後から行くと割引を受けることができます。
スターライトパスポート
スターライトパスポートは、ディズニーランド・ディズニーシーどちらかのパークを土日祝日の15:00から入園できるお得なチケットです。
スターライトパスポート取扱日は土日祝日のみとなり、平日はありませんので注意しましょう。
1デーパスポートよりも大人1人あたり2,000円安くなるのは嬉しいポイント。
1日フルで遊ぶ予定はなく、午後から遊びに行きたいという方にはおすすめです。
スターライトパスポートの料金
- 大人:5,400円(1デーパスポートより2,000円割引)
- 中人:4,700円(1デーパスポートより1,700円割引)
- 小人:3,500円(1デーパスポートより1,300円割引)
アフター6パスポート
アフター6パスポートは、ディズニーランド・ディズニーシーどちらかのパークに平日の18時から入園できるチケットです。
アフター6パスポートは土日祝は対象外となるので注意してください。
アフター6パスポートは、一律4,200円となり、大人料金は通常よりも3,200円安くなります。
アフター6パスポートの料金
- 大人:4,200円(1デーパスポートより3,200円割引)
- 中人:4,200円(1デーパスポートより2,200円割引)小人:4,200円
- (1デーパスポートより600円割引)
仕事帰りに気軽にデートで楽しみたい方や夜のショーパレードを楽しみたい方にも最適です。
地域限定割引を利用

「地域限定割引」とはお住まいの都道府県の方がお得に利用できるパスポートです。
対象地域はその都度変わり、各都道府県の県民の日が近くなると、販売されることが多いです。
関東、東海地域限定などエリア別に割引されることもあるのでディズニーのホームページを要チェックしましょう。
割引率は大人1人あたり1,000円ほど割引されることが多いです。
首都圏ウィークデースペシャルパスポート
「首都圏ウィークデースペシャルパスポート」は首都圏、静岡県に在住、在勤、在学する方を対象とした平日限定の割引パスポートです。
「首都圏ウィークデースペシャルパスポート」は土・日・祝日は対象外となるのでご注意ください。
その年で割引率が変動しますが、大人1人あたり1,000円割引されます。
首都圏ウィークデーパスポート料金
- 大人:6,400円(通常料金より1,000円割引)
- 中人:5,500円(通常料金より900円割引)
- 小人:4,100円(通常料金より700円割引)
利用期間:2019年4月8日(月)~7月12日(金)の平日
首都圏ウィークデーパスポートの対象地域
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 茨城県
- 群馬県
- 栃木県
- 山梨県
- 静岡県(2019年より対象)
年齢による割引を活用

学生さんと65歳以上の方はディズニーチケットを安く購入できますよ。
キャンパスデーパスポート
キャンパスデーパスポートは、通称「春キャン」と呼ばれており、学生さんを対象とした春限定の割引パスポートです。
1月上旬~3月下旬に毎年登場しているパスポートです。
割引率はその年によって変わりますが、約600円くらい安くなります。
利用期間:2019年1月7日(月)~3月20日(水)
シニアパスポート
65歳以上が対象となる「シニアパスポート」はお得な1デーパスポートです。
大人料金は、通常料金より700円安くなります。
シニアパスポートの料金
- シニアパスポート:6,700円(通常料金:7,400円)
福祉厚生
お勤めの会社が「ディズニーリゾート・コーポレートプログラム」に加入していると、会社がディズニーチケット代を一部負担してくれます。
コープライフサービス(生活協同組合会員限定)
生協の組合員は、「組合員限定割引」を受けてディズニーチケットを安く購入できます。
割引率はその年によって異なりますが、約1,000円割引されます。
利用開始日の2~3週間前に配達カタログで告知されるので要チェックしましょう。
レッツ中央(中央区勤労者サービス公社)
レッツ中央(中央区勤労者サービス公社)は「コーポレートプログラム利用券」により特別券が発行されます。
企業は500円から3,000円の補助金が負担してもらえるのでその分安くなります。
JCB card Wでポイントを貯めて1デーパスポートをゲット
JCBカードを利用している方は、「JCBカードW」のポイントを利用して1デーパスポートを入手できます。
ポイントが貯まるとチケットと交換することができます。
まとめ
今回は、ディズニーのチケットをお得に購入できる方法をご紹介しました。
時間や時期を調整したり、会員限定のサービスを利用するとお得になるので、ぜひ参考にしてみてください。