3〜4日の合宿とは違い、2週間ともなると、相当長い期間です。
大荷物になるのは避けたいものですが、忘れ物のための無駄な帰宅はしたくないですよね。
そこで、必要になるかもしれない荷物をまとめています。
合宿免許に参加するときは、こちらを参考にしながら荷物の準備をしてくださいね。
帰宅する頻度によって計画を立てよう!

自宅から1時間程度の場所にある合宿所なら、気軽に帰宅もできますので急ぎではない荷物なら問題ないですよね。
ただし、その前に途中で帰宅する場合、平日の夜にも帰れる場所なのか、休みの日しか帰れないほど遠くにある場所なのかで、持っていく荷物を準備する必要があります。
自宅から3時間以上掛かる場所の場合は、一度も帰らずに済むような支度が必要ですし、1時間以内なら必要最低限の荷物でいいでしょう。
一度も帰らずに免許を取得する場合
帰宅をまったく考えていないというときはかなりの大荷物になりますが、普段生活するうえでいつも使っているものはすべて持っていくことが大切です。
いざというときはコンビニエンスストアで買うしかありませんが、コンビニエンスストアでも売っていないものはあります。
持病のある人は、必ず常備薬を持っていきましょう。
市販薬でもいつも飲みなれている薬の方が良いのであれば、それも持参しておく方が無難です。
何もない場所へ行く場合、タブレットやノートパソコン、スマホなどのモバイル機器は重要度が高いです。
1度も帰宅をしないのであれば、それらのモバイル機器を持参するのはもちろんのこと、必ず充電するアダプターも持参しましょう。
念のために持ち歩き用の充電器も1つはあった方が良いです。
必ず準備しておきたい荷物

ホテルやマンションなどの宿泊施設には、最低限の生活品しか置いてありません。
美容に何でも良いという男性ならまだしも、女性は美容にこだわりがあるので、必要な荷物が多くなります。
忘れ物がないように点検しながら、男性と女性で必要な荷物を準備していきましょう。
ホテル宿泊タイプ【男性編】
ホテルはアメニティグッズがたくさんそろっているので、生活品に関しては何も用意していかなくても問題ありません。
季節や場所によって、天候の変化などに合わせて洋服を用意するだけで大丈夫です。
洗濯をしようと考えている人は洗剤を忘れずに用意してください。
男性の場合、生活品よりも夜の暇つぶし品を持っていくことが重要になってきます。
仲間と一緒に会話を楽しむ人もいるかもしれませんが、おしゃべりが得意ではない人もいますよね。
そういう人は余計な荷物はない分、夜に楽しみたいDVDや本などを持っていくのがおすすめです。
ホテル宿泊タイプ【女性編】
女性はホテルのアメニティグッズだけでは足りないか、もしくは肌や髪に合うか心配な方はいつも使っている美容品を用意することも考えましょう。
ドライヤーはホテルだからといって必ず置いてあるわけではないので、長髪の人は持って行った方が無難です。
化粧をする人はフェイスケアなども一式持って行った方がいいでしょう。
コインランドリーがあるので問題はないですが、念のために下着は多めに用意してください。
洗剤は必須ですが、忘れたとしてもコンビニエンスストアで購入できますので、問題ありません。
マンション宿泊タイプ【男性編】
ホテルとは違い、最低限の生活品しか備わっていないため、とにかく生活品はしっかりと揃えるようにしてください。
コンビニエンスストアで買えますが、必要な生活品を買っていけば、相当な出費となってしまいます。
普段使う品、タオル類、洗顔剤、ひげそり&関連グッズ、歯磨きグッズ、シャンプーやボディソープなどのバスグッズ、洗剤、以上の品はすべて必須です。
タオル類は多めに持っていきましょう。
マンション宿泊タイプ【女性編】
女性はなるべくホテルタイプを利用した方が良いと思いますが、マンションタイプのときは、とにかく引っ越しするというモチベーションで荷物を用意した方が良いでしょう。
「マンション宿泊タイプ【男性編】」で必須の荷物以外に、フェイスケアなどの美容品一式のほかに、季節によっては日焼け止めグッズなども用意してください。
常備薬やサプリメントなども持参しておきましょう。体調を万全にしておくことは大切です。
慣れない場所での生活を2週間も続けるのは、身体に相当なダメージを与えます。
普段以上に体調を整えるようにしましょう。
便秘になるかもしれませんので、便秘薬や便秘解消のサプリメントは忘れずに持って行くのがおすすめです。
2週間は長い滞在になるのでしっかりと準備をしていこう!
なくては困る荷物を忘れて、取りに帰るのも仕方ありませんが、時間と費用の無駄を考えれば、しっかりと準備をしてから合宿場所に向かいたいですよね。コンビニエンスストアですぐに買えるような物なら問題ありませんが、そうではない物で良く使う生活品は必ず忘れないように準備しておきましょう。
とくに女性は細心の注意で荷物を準備しておく方が良いです。
万全の準備で免許取得に集中できるように、荷物を用意してくださいね。
参考URL:https://www.drivers.jp/