「格安SIMにすると、現在使っている、スマートフォンの半分以下の金額になる。」
しかし、ここで気になる事が、通話料金の問題。
今や、かけ放題が主流となっている為、
そこまで通話料を気にして電話をしていない。
でも、格安SIMに変えると、通話料を気にしなければならない。
通話もしたいけど、スマートフォンの料金も下げたい。
そうなると、格安SIMにするべきなのか、それとも、大手携帯会社のままが良いのか悩みますよね。
格安SIMはどうしても通話料を節約する事が出来ないのか、検証してみましょう。
きっと、通話料で悩んでいる人、多いはずですよ。
格安SIMにかけ放題が存在しない理由

大手携帯会社はそのキャリア回線を独自に持っていますが、格安SIMはキャリア回線を持っておらず、大手携帯会社のキャリア回線をレンタルして、ネットに接続出来る事になっています。
その事から、設備の面でも、人件費の面でも節約される事が出来、格安という大手携帯会社ではありえない料金で、ユーザーに提供してくれているのです。
では、その格安にプラスアルファーでかけ放題を付けても良いのでは?と思いますよね。
かけ放題プランは、大手携帯会社ではスマートフォンを持つにあたって、必修となっています。
これは、普段通話をしない人、沢山通話をする人、どちらも合わせて均等になる様に、全員にかけ放題通話の設定をお願いしているのです。
つまり、沢山通話をする人の通話料金を、普段、通話を殆どしない人が支えてあげているという仕組みになっているのです。
しかし、これはユーザーが沢山いるから出来る事であって、格安SIMは大手携帯会社の様には沢山のユーザーは存在しません。
それも、時間制限の無いかけ放題を設定してしまうと、格安SIMのユーザー全ての人に強制的にかけ放題への加入をお願いしなければならなくなります。
そうすると、現在の格安SIMの金額よりも、安くても1000円~1500円の通話料金が加算されてしまう形になるのです。
そうすれば、格安SIMと謳う事さえ出来なくなってしまいます。
この事から、格安SIMにはかけ放題が存在しない、今後も時間制限なしのかけ放題が存在する事は難しいと言えるでしょう。
通話料を節約する方法

格安SIMにはスマートフォンの料金を下げる為にしているのだから、通話料だって少しでも節約したいですよね。
どんな節約方法があるのでしょうか?
かけ放題プラン加入
格安SIMの通話料金は、30秒20円の会社が殆どです。
こうやって見ると、公衆電話が1分10円でかけられるのですから、非常に高く感じますよね。
- 楽天モバイル
:月額850円(5分以内の通話かけ放題)
- UQモバイル
:月額1980円~(5分以内の通話かけ放題)
- Y!mobile
:月額2980円~(10分以内の通話かけ放題)
- mineo
:月額850円(10分以内の通話かけ放題)
Y!mobileとUQモバイル
は、3ギガ込みの料金しかなく、少し高めに感じるかもしれませんが、3ギガついて、この金額だったら、大手携帯会社だったら、不可能な金額ですよね。
しかし、キャンペーン等で、2年次以降契約内容が変わる場合があったりするので、その都度確認が必要となります。
mineoと楽天モバイルは自分が使用する予定のギガ数にかけ放題をプラスするシステムなので、少ないギガ数でも付属で付ける事が出来るので、自分で料金プランを作る事が出来るのが嬉しいポイントです。
大抵の電話は、10分間の無料通話があれば収まるのではないでしょうか?
無料通話アプリを使う
スマートフォンを持っている殆どの人が使っているのではないであろうか、LINEのアプリ。
このLINEのアプリ、トークやゲームだけでは無く、通話も出来ますよね。
- LINEの無料通話
- Messagerの無料通話
- Skyphoneの無料通話
無料で通話が出来るアプリは実はLINEだけではありません。
Facebookを利用している人であれば、Messengerのダウンロードもしている人が多いので、そちらでの無料通話を行う事が出来ます。
通話料が要らない分、インターネット回線を通して、通信料で通話を行う為、普通の音声通話よりも音質は下がってしまいますが、Wifi環境があれば、通信料も気にならないですし、最適です。
ただ、問題なのは、同じアプリを通話したい相手もダウンロードして使用していなければならないので、いくつも無料通話のアプリをストックしておく必要もあります。
まとめ
かけ放題の通話に馴れている人は、最初は通話料がポンと跳ね上がったりしてしまう可能性が0とは言えませんが、注意をしたり、やり方を考えたり、5分以内でも、10分以内でも、かけ放題を付ける事で、通話料の節約になります。折角格安SIMにしたのですから、通話料で料金が上がらない様に気を付けて使用してくださいね。
↓下記のページで格安SIMの比較をしているのでチェックしてみてください!