引越しって大変!仕事も育児もあるから土日はつぶれるしホント疲れる!
部屋は決まったけど、次は引越し業者を選ばなきゃいけない。
「これまた大変なのよね。。」
なんて方は多いのではないでしょうか?
確かに引越しって大変な事が多いですよね。
まず、お得な業者がどこなのかも分からないし、一社ずつ連絡して確認するのはめんどうですよね。。。
でも、早く決めないと、どんどん準備する時間はなくなるし、
引越し業者の予約も埋まってしまって、引越し難民になるかもしれない。。
そんな方のために無料で3分で引越し業者が見つかる方法教えちゃいます!
もくじ
無料!ネットで超簡単に引越し見積もりが出来る

その方法とはネット通販の価格比較で有名な「価格.com」が運営しているサービス!!
- 引越し先
- 引越し人数
などの希望条件を入力するだけで、条件に合った業者の見積もりを連絡してくれるお得なサービスです。(しかも無料で!)
入力後はメールで見積もりを送ってくれたり、電話で連絡をもらえるので、簡単に引越し業者を決める事が出来ます!
しかも、この無料見積もりを使って引越しをした場合、抽選で10万円が当たるチャンスもあるので、試してみて損はありません!
ちなみに、法人のオフィス引越しも対応しています。
※掲載している情報は2019年2月10日時点の内容です。最新情報は必ずリンク先の公式サイトでご確認ください。
大手と地域密着型を同時に見積もれる!

お引越し業者は沢山あるので一から探すより、「価格.com」の見積もりサービスで一度に数社の見積もりをもらって比較する方がスピードも早い!
などの大手引越し業者だけでなく、地域密着型の引越し業者も同時に見積もれるので、自分に合った引越し業者が簡単に見つけられます!
引越しの相場が簡単にわかる!
結局、この見積もりって高いの?安いの?全然分からない!
という人のために
があります。
TOPページを少しスクロールしたところにある「地域別相場レポートを見る」には、全47都道府県ごとの相場レポートがあり、例えば東京都と検索した場合、
- 人気の引越し業者
- 引越し料金の相場
が以下のように表示されます。
単身や家族別に相場が表示されているのが良いですね!
TOPページの少し上の所にある「引越し料金の相場を調べる」のところにも荷物も同じように、相場が大小別に表示されているので非常に見やすいです!
例として、「家族(4人)」をクリックすると、、
このような感じで料金の目安を教えてくれます!
※掲載している情報は2019年2月10日時点の内容です。最新情報は必ずリンク先の公式サイトでご確認ください。
単身で?家族で?自分に合った条件で見積もろう

見積もりに必要な情報とは?
「価格.com」で引越し見積もりをする場合に必要な情報は以下のものです。
- 現住所
- 引越す人数
- 引越し先の住所
- 引越し予定日(決まっていなくてもOK)
- 連絡先
見積もりの流れと方法
では実際に「夫の転勤を理由に大阪市内から家族4人で東京へ引越す事になった。」というパターンで無料見積もりの流れを説明していきます!
まず、トップページの一番上にある入力フォームに
- 現住所
- 引越し先の都道府県
- 引越す人数
の情報を入力してクリックします。↓
次に、その他の情報の入力画面に進むので
- 現住所の情報(階数、部屋のサイズ、エレベーターの有無)
- 引越し予定日
等を入力して、最後に連絡先を入力すれば完了です!
全て入力した後はメールや電話で見積もりの連絡がくるので、その中から見積もり額を比べたりして業者を決めましょう!
口コミを参考に選ぶのもあり!
実際に「価格.com」の引越し見積もりを使用した人の口コミレポートもあるので、それを参考にしてみるのもアリかもしれませんね。
口コミを見るには
- TOPページのランキング
- TOPページの新着レポート
- TOPページの引越し業者別レポート
の3パターンあります。
一例として、業者ごとの口コミの調べ方を紹介します!
トップページで「引越し業者別レポート」を選択して、次のページの業者を選択する画面で「アーク引越センター」を選択します。
すると以下の画面になります。
ページの下のレポートをもっと見るを選択すると、
- 並び替え
- 絞り込み
と条件検索が出来るようになるので、見たい条件で絞りこみましょう!
すると条件に合った口コミが表示されます!
また、見積もり金額だけで悩むときは、このように紹介された業者の口コミを調べて業者選びに役立てましょう!
口コミを書いた人の
・初回見積金額
・実際の金額
だけでなく、
・引越しの時期
・部屋のサイズ
・荷物量
・移動距離
などの情報もあるので、かなり参考になるはずです!
他にも引越し作業やサービスの充実度になどについてコメントしている人がいるので、見積もりをもらったあとにチェックしてみましょう!
引越しの参考になるアドバイス付き!

慣れない引越しで分からない事がいっぱい!という方がほとんどだと思います。
「価格.com」の引越し見積もりサイトには
だけでなく、TOPページの下にある「引越し手続きガイド」に引越しをする上で知っておきたい情報が沢山のっています!
引越し作業だけでなく、
- 粗大ごみを出すタイミング
- 転出届を出すタイミング
などなど、新生活を始める上で必要な情報が沢山載っているので、すごく参考になります!引越す時に何をすれば良いか分からないという方は一度チェックしてみましょう!
まとめ

引越しは正直大変です!
一社ずつ自力で引越し業者に連絡をして見積をもらう方法を取ると、疲れる上に本当にお得なのか分からないまま契約する事になります。
なので、ちょっとでも楽をしたいという方は、「価格.com」の無料お見積りサービスを使ってみましょう!
楽したもん勝ちです!
他にも安く引越せるタイミングなどについても書いてあるのでチェックしてみましょう!
※掲載している情報は2019年2月10日時点の内容です。最新情報は必ずリンク先の公式サイトでご確認ください。