現金以外での支払い方法は、今まではクレジットカードが主流でした。
しかし、今ではさまざまな決済方法が増えています。
今回はその中でも、簡単で便利なQRコード決済について調べてみました。
QRコード決済とはどんな決済方法なのか、何が便利なのかを徹底調査していきます。
第2のお財布として仕えるQRコード決済の詳細を見ていきましょう。
簡単で便利!QRコード決済とは?

QRコード決済ができるようになったとはいえ、実際に利用した人はそう多くはありません。
なぜなら、QRコード決済自体がよくわからないし、さらに使い方も不明という人が多いのではないでしょうか。
とても簡単で便利な決済方法なので、QRコード決済について詳しく見ていきましょう。
QRコード決済のしくみと種類
まずはQRコードですが、誰もが一度は目にしたことのある、あの四角い複雑な模様のマークのことです。
そのQRコードを利用して、決済をします。
クレジットカードの場合、カードリーダーと呼ばれる機器で情報を読み取って決済をしますが、QRコード決済の場合は、QRコードを読み取る装置で商品情報を読み取る決済方法です。
QRコード決済の場合、導入時に掛かる費用が抑えられるので、店舗側でも導入しやすいメリットがあります。
多くの店舗で利用できるようになれば、スマホだけであらゆる買い物が済ませられる未来が来るかもしれません。
そして、現在多くのQRコード決済が存在します。
「楽天ペイ」や「LINE Pay」、「Origami」など、有名企業が運営している決済サービスが多いです。
今後もさまざまな企業が参入することを考えると、相当なQRコード決済サービスが出てくる可能性があります。
QRコード決済で実際に決済する方法
「コード支払い」と「読み取り支払い」の2通りがあります。
「コード支払い」は、携帯端末のアプリを起動し、QRコードを表示させて、店舗側のPOS端末で読み取って決済する方法です。
「読み取り支払い」は店舗側で用意した、QRコードを利用者側の携帯端末で読み取って、決済する方法です。
いずれにしても携帯端末のみで支払いできるのは便利ですね。
そして、気になるのが通信費用です。
コンビニやカフェなどではWi-Fiがあるので問題ありませんが、Wi-Fiが完備していないお店では、自分のWi-Fiか通信パケットを使って決済する必要があります。
その辺も今後の課題として、店舗側で努力してほしいですね。
QRコード決済のメリットは?各種類ごとに紹介!

QRコード決済が簡単で便利な決済方法なのは、わかってもらえたのではないでしょうか。
今度は、各QRコード決済サービスごとの特徴やメリットを見ていきましょう。
「LINE Pay」
説明がいらないほど有名なメッセージアプリ「LINE」が運営するQRコード決済サービスです。
銀行口座やコンビニエンスストアから気軽にチャージができます。
そのチャージした金額分を支払い分に当てるため、使い過ぎ防止にもできて便利ですね。
そして、「LINE Pay」の特徴として、LINEでつながっている友達同士なら、送金が簡単に行えます。
たとえば友達にチケットを立て替えて購入してもらった場合、すぐにチケット代金が支払い可能です。
「楽天ペイ」
「楽天ペイ」はその名の通り、楽天が運営するQRコード決済サービスです。
最大の特徴は実際の店舗とオンラインショップ、両方で気軽に支払いできる点と、ポイントがまとめやすいメリットがあります。
「楽天ペイ」を利用した場合、上手に利用すれば、より多くのポイントが貯められます。
「楽天ペイ」自体のポイントに、登録した楽天クレジットカードのポイントが加算、さらには「dカード」や「Pontaカード」を提示すればポイントが加算されるので通常よりかなりポイントが多く入手できるわけです。
「Origami Pay」
「Origami Pay」はQRコード決済サービスを最初に開始した会社です。
安心・安全に支払いできる仕組みを完備し、シンプルで簡単、使いやすさを大事にしている決済サービスだと言えます。
国際的なセキュリティ基準「PCI DSS」を採用し、セキュリティシステムに特化したサービスなのも特徴です。
あとは「Origami Pay」と提携している店舗によって、お得なサービスが受けられます。
「PayPay」
Yahoo!とソフトバンクが共同で、QRコード決済サービスを提供しているのが「PayPay」です。
「PayPay」と提携しているお店で利用できます。
銀行口座からチャージ可能です。
期間は不明ですが、現在、新規登録者に500円のペイポイントをプレゼントするキャンペーンがあります。
これ以外にもいろいろなお得キャンペーンを実施中なので、これを機に利用してみてはいかがでしょうか。
QRコード決済を上手に利用して時短生活をしよう!
QRコード決済について解説してきました。
便利さや簡単さが伝わったのではないでしょうか。
お金を下ろして支払いをするのは、時間の無駄と言えるでしょう。
QRコード決済を利用して、時短生活をしてみませんか?