最近、東京や福岡に出張に行くだけじゃなくて、ド田舎に取材やイベントなどで出張に行く機会が増えてきて「田舎の方でも使えるWiFiないかな」と思うことが多くなりました。
1つ持っているのですが、田舎だとちょっと電波悪くて。
あと引越しの際に、光ファイバー契約したけど、引越し完了から開通まで2週間くらい時期が空いちゃうみたいなことがありまして、スポットで使えるWiFiないかなぁと思うことがでてきたんですよね。
いわゆる「イモトのWiFiの国内版」みたいなやつを探してたんですけど
ちょうどそういうサービスあったので、ちょっとメモ代わりに紹介しておきたいと思います。
04.12
2年縛り、3年縛りがない!違約金なしで1週間、1ヶ月間だけモバイルルー…
通勤、通学の移動中や旅行、出張先でも、SNSやメールをチェックしたり、オンラインで映画、ドラマを見たり、ゲームをしたり、、 1台…
ライフ
27559
考えられるシーン

「僕のように出張の時だけ」とか、「引越しから開通の時まで」みたいな使い方もできますし以下のような場合も使えるんじゃないかなと思っています。
パケット死にそうな時だけ追加する
今はdocomo使ってるんですが、一応5GBまで使えて、自宅では光ファイバー引いてるんで、自宅ではWi-Fi使ってます。
ポケットWi-Fiもありますが、制限があるんで、通勤時間にスマートニュースとかYouTubeとか見過ぎると、20日くらいでギガが尽きる時あるんですよね。笑
今までは1GB追加1000円でしてたんですけど、いろいろ調べてみるとレンタルできるWiFiもあって1週間のレンタルで1GB/日のプランだと2,000円台くらいなんで、ヤバい時だけ借りるみたいなこともできるかなと。
一気にダウンロードしたい時だけ契約してみる
あと最近Hulu契約したんですよね。
子どもがウルトラマン好きなんで、ウルトラマンを一番多く配信しているVOD調べたらHuluだったからっていう理由なんです。
外食する時にも子供たち飽きちゃうんでiPad持って行って見せてるんですが、途中でポケットWi-Fiのギガが尽きて、見れなくなって店で大泣きするっていう事件があってから、できるだけ多くの動画をダウンロードするようにしているんです。
僕は光ファイバー引いてるんで、家でダウンロードできますが、光を引いてない場合は、たぶんダウンロードでけっこうギガ食っちゃうと思うんですね。
そういう場合、「この時期だけWi-Fiレンタルしてダウンロードしまくる」みたいな使い方もできるかなと。
色んなプランを比較できるので、月間の制限がないポケットWi-Fiで「1日1GBの制限」とか「3日で3GBの制限」とかのWi-Fiを借りてダウンロードしまくるっていうのもいいかなと。
ポケットWi-Fiの2台持ち
あとはポケットWi-Fiのギガが尽きちゃいそうな出張の多い月だけ借りるっていうのもありかもしれません。
仕事なんで、「Wi-Fi使えなくなったんで打ち合わせ延期っす」みたいなことできないんですよね。
なのでギガが尽きた時はスマホからテザリングしてたんです。
しかも泣く泣く1GB1,000円で追加しまくって。泣
こういう場合も出張が多い月だけレンタルするっていうのもありかなと。
スポットの業務で利用する
今のところ僕はないですけど、例えばスポットでアルバイトを雇った時とか、スポットで外注さんに仕事振る時に、その人たちにネット環境が無い場合や、けっこうギガを消費しちゃいそうな仕事をお願いする時とかも、スポットで借りて渡してあげるっていうこともできるかなと。
借り換えまくって安く済ませる
あとはちょっと面倒くさいですけど、借り換えまくって安く済ませることもいいかなと思っています。
安いものだと月間5GBの制限がありますが、1カ月で1,450円くらいで借りられるんですよね。
これを何度も繰り返せば、かなり通信費の削減になるんじゃないかと思っています。
例えば節約したい人って、LINEモバイルとか使ってるじゃないですか?
LINEモバイルってLINE・Twitter・Facebook・Instagramのギガってカウントフリーなんですよ。
しかも10GBで2,640円とかなんで。
上記の月間5GBのレンタルWi-Fiと組み合わせても4,090円くらいで15GB使えたりするんですよね。
これなら、わざわざ月々5000円くらいするポケットWi-Fi契約する必要もないし、「固定電話いらない!」みたいな人ならフレッツ光とかも契約する必要もないかなと思ったりします。
04.12
2年縛り、3年縛りがない!違約金なしで1週間、1ヶ月間だけモバイルルー…
通勤、通学の移動中や旅行、出張先でも、SNSやメールをチェックしたり、オンラインで映画、ドラマを見たり、ゲームをしたり、、 1台…
ライフ
27559
選び方と申し込み方
僕がやった時の選び方とかご紹介していきます。選び方

まず、価格.comの「Wi-Fiレンタル比較」コンテンツを開いて、希望の条件入れて検索します。
例えば、1週間(7泊8日)だけ借りたいなら、ページの右上にある「プランを探す」の部分を以下のように選択します。
ちなみに7泊8日も1カ月も同じ金額のもの多いんで、どうせなら1カ月借りるみたいなのもいいかなぁと思ってます。
- 利用期間:7泊8日
- 回線:すべての回線(エリア等こだわりがある場合はここで選択)
- 受取、返却:宅配(旅行先だけで使いたいというときには「空港カウンター」、店舗が近くにある人は「店舗」で受け取ることもできます)
「上記の条件でプランを探す」のボタンを押すと、このページが表示されました。
2018年10月1日時点では、この画面で一番上に表示されている「WiFiレンタルどっとこむ」という事業者の「docomo E5383」という端末が最安値のようです。
4G回線で5GB/月を超えると送受信時最大128kbpsに制限されるようですが、今回は1週間だけの利用なので問題なさそうです。
定期的にランキングや金額は変わっているようなので、この記事を読まれた方が実際に申し込む時点で今回紹介するプランがこの金額で一番安いとは限りません。
必ずご自身で「Wi-Fiレンタル比較」で確認してから申し込みをしてください。
詳細ページへ
価格.comの「Wi-Fiレンタル比較」で1位プランの「詳細・お申し込み」ボタンを押すと、事業社のサイトへ移動して以下のようなページが表示されます。
端末と料金の確認
レンタル申し込みの画面で、まず使いたい条件での料金を確認します。
価格.comで見つけた端末はページの下の方にあるので、上の方にある料金が高い端末を間違えて選択しないように要注意!!!
ぶっちゃけ上のほうに表示されてるプランは定価なんで結構高いです!笑
たぶんですが、価格.com用なので安くなっていると思うので、価格.comで見たのと「同じ端末かどうか」「同じ金額かどうか」を確認して「お申し込み」ボタンを押し、次のページで受取返却方法やオプション有無を選択してください。
申込み
価格.com「Wi-Fiレンタル比較」で表示されていた端末や金額と一致してることを確認して、「お客様情報」を入力していきます。
ちなみに、今回調べた「WiFiレンタルどっとこむ」という事業者では1週間でも2週間でも料金が変わらなかったので2週間にして申し込みました。(最長1ヶ月まで同じ料金のようです)
入力フォームはいろいろアシストがあり直感的にわかりやすかったです。
申し込みが終わると申込完了メールも届きました。
あとは届くのを待つのみ。
ちなみに同じ料金ならできるだけ長く借りておいた方がいいかなぁと感じています。
意外と返し忘れとかもあると思うんで。
実際に使ってみた感想

指定した利用開始日に端末が届きました。
届いた一式はこんな感じ。
早速、普通のモバイルルーターと同じようにSSIDとPASSで設定して利用開始。
レンタルでも普通のモバイルルーターと変わらずに使えます。
通信速度についても、「正直な感想」を言うと・・・
docomo回線で「めちゃくちゃ速くで快適!」というわけではないですが、とくに遅すぎるとも感じませんでした。
移動中に繋がりにくくなるときもありましたが、それもレンタルではない普通のモバイルルーターでもあることなので特別気になることはなかったです。
その後も約1週間、とくに不満や困ったこともなく問題なく使えて、最後は同梱されていた返送用伝票を使って端末一式をコンビニから返却したら手続きはすべて完了しました。
端末返却後はクレジットカードから申し込んだとおりの金額が請求されただけで、もちろん追加の請求も一切なしでした。
まとめ
実際に「Wi-Fiレンタル」を使ってみた感想ですが、スポットで使うなら「かなりアリ」じゃないかなぁと思います。- 仕事でギガ使う月だけ
- スポットでダウンロードする時
- 引越しの時
とか短期間ならWi-Fiレンタルという選択肢はかなりアリ!です。
あとこれは想像ですが、めっちゃ節約したい!という場合はLINEモバイル契約して、借り換えていけば、かなり使えそうな予感もしています。
ちなみに色々調べたんですが、「Wi-Fiレンタル比較」のサイト経由で申し込まないとキャンペーンや特別料金が適用されずに金額が高くなることもあるから注意が必要です。
あとは価格.comの「Wi-Fiレンタル比較」ランキングは、定期的に更新されるようなので、利用したい時に利用したい条件でご自身で検索して最安プランに申し込んでください(この記事で紹介したプランは2018年10月1日時点の最安プランです)。
最新ランキングは下のリンク先から確認できます。
また、今回は国内で使えるWi-Fiレンタルを紹介しましたが、海外で使える海外Wi-FIレンタルというサービスもあるようですので、また次の機会に紹介したいと思います。
※注意※
- 利用する条件によっては通常の2年縛り、3年縛りのWi-Fiルーターの契約がお得になる場合もありますので、最新の情報は価格.comの「Wi-Fiレンタル比較」やサービス提供元のサイトで金額や条件を必ず確認してください。
- 定期的にキャンペーン内容や金額は変更されていますので、ご利用前に必ず価格.comの「Wi-Fiレンタル比較」で金額や特典を確認してください。
- Wi-Fiレンタルで届く端末もモバイルルーターのため、通常のモバイルルーターと同じく、電波が届かないエリアでは利用できません。利用する予定のエリアの電波状況も事前によく確認してください。
02.01
【2019年版】引っ越しシーズン到来。引っ越し難民にならないためのスマ…
そろそろ新生活の準備も始まり、引っ越しシーズン到来! にならないために、、 に合わないために、、 ストレスフリーな引っ越し準備…
ライフ
17439