物を預かってくれるサービスが存在していることは知っていても、利用したことがないので、何が良いのかよくわからない人も多いのではないでしょうか?
トランクルームに物を預かってくれるレンタル収納スペースサービスは、実際にどんなメリットがあるのかを解説します。
代表的なトランクルームサービスは
- 「サマリーポケット」
- 「.R(ドッとあ~る)コンテナ」
の2つであり、「どちらがいい」ということはありません。
これらのサービスの料金や特徴を調査しましたので、こちらを参考にしてください。
トランクルームのメリット

利用したことがない人にとっては、わざわざトランクルームに預けること自体、どんなメリットがあるのかわからないことも多いと思います。
そこで、今回はそんなトランクルームを利用する上でのメリットを解説していきます。
物が増えると掃除が大変!
長年住んでいると、どんどん物は増えていきます。
ある程度は捨てたり、整理整頓をしたとしても結局、収集が付かなくなり気が付いたら部屋が物であふれていたということが多いですよね。
そうなると何が大変かというと、日々の掃除ではないでしょうか。
片付けたり、どかしたりしながらの掃除は本当に大変です。
かと言って、何でもかんでも捨ててしまうとあとになって後悔してしまうこともあります。
そんなときに、家の中以外に置くスペースが欲しくなったりしませんか?
庭に置くのは盗まれたり、天候による被害が大きいと思います。
そこで紹介したいのが、トランクルームサービスです。
格安で思う存分物を預けられます。
そうすれば、一気に部屋がすっきりして掃除が楽になるはずです。
思い出の品を大切に保管可能
とても大切にしている思い出の品をどこにしまっていますか?
大事に扉付きの棚にしまったり、ガラスケースに入れて飾っている人も多いはずです。
しかし、何かしらのアクシデントは付き物で、小さな子供が遊びに来たり地震が起きたときに、大切な思い出の品が壊れてしまう危険性があります。
一生大事にしまっておきたい思い出の品は、トランクルームに預けておけば安心です。
それから、災害グッズなどもトランクルームに預けておけば、いざというときに安全に取り出せます。
家に置いておくと不安な物は、トランクルームに預けておきましょう。
メルカリなどに有効活用!副業に最適
今は副業が盛んな時代です。
メルカリなどのフリマアプリサービスで、自分が作った作品を売る人も増えています。
空いた時間に作り置きしておいて注文が来たら配送をする場合、作り置きした商品をどこに置こうか困ることがあるのではないでしょうか?
そこで利用したいのがトランクルームです。
トランクルームで在庫管理をしながら、家では作業をするだけにしておけば、かなりすっきりしますして作業もしやすくなりますね。
狭いスペースなので無理だと諦めていた人もトランクルームサービスを利用すればビジネス規模を広げることも可能です。
自費出版の本を売るにしても、トランクルームで保管をしてあとは自宅では執筆作業をするだけで済みます。
↓フリマアプリの比較は下記のページから!
02.04
フリマアプリのおすすめはコレだ!人気の理由からランキングまで徹底解説
フリマアプリをお調べ中ですね。 フリマアプリを使うと、お得に買い物ができたり、不要になったモノを売ることができるのでとっても便利です!…
ライフ
1047
手軽に少しからでも預けられる「サマリーポケット」
トランクルームというと1~2畳など、ある程度の広さからとなっていますがそんな広いスペースは必要ないと思っている人も多いのではないでしょうか。その点、「サマリーポケット」では、小さいサイズから利用できます。
本やCDを少しだけ預けておきたい時や小さな物なのでほんの少しのスペースで良いというときににとても便利です。
決められたスペースの箱に詰めるだけ詰めて、あとは預けるだけという手軽さもあります。
どうしても家に置いておけない細かい物を預けておけるので、大変便利なトランクルームサービスです。
「サマリーポケット」の料金設定
「サマリーポケット」の料金は、業界でトップの格安料金設定になっています。
エコノミープラン(中身の写真撮影なし)のレギュラーサイズなら、1箱・月250円で利用可能です。
たったの250円なら、長期で保管も気軽にできますね。
中身を写真撮影で管理するスタンダードプランは、レギュラーサイズ1箱・月300円。
本の保管に最適なブックスプランは、タイトル・作者ごとに登録できるので、大量に保管したい場合でも、目的の本をすぐに探せます。
ブックスプランは1箱・月400円です。
多様なニーズに応える「.R(ドッとあ~る)コンテナ」

さまざまな容量のトランクルームが充実している、レンタル収納スペースサービスです。
大型の家電や家具も収納できます。
引っ越しで利用するのにも最適です。
お得なキャンペーンサービスも充実していますので、上手に低コストで利用しましょう。
「.R(ドッとあ~る)コンテナ」の料金設定
東京都でも23区外なら、2,700円からと大変安い価格で利用できます。
23区内でも1万円以下と、手頃です。最も高い中野区で、
- 6帖14,040円
- 4帖21,600円
「どちらがいい」ということはありません。
となっています。
そんなに高い価格ではありません。
埼玉県のトランクルームはどんなに高くても1万円以下なので、利用しやすい価格です。
トランクルーム活用で快適な生活を!
リーズナブルな価格で、大切な品を安心して預けられるサービスを紹介しました。
トランクルームを利用すれば、より一層日々の生活が快適にできます。
環境や用途に合わせて、トンラクルームを上手に活用してみてください。